2012年04月11日
まだだ!!たかがメインカメラをやられただけだ!!
えぇ〜。。。メインカメラ??のノズルプレートをかち割ってから、全然進んでないんですけどね。。

まぁ、少しでも早く実践投入できるように、出来るところから進めていこうと...(^_^;
手作業で給弾です...orz

で、「短いインナーバレル」は前回組み込んだので、もう一つの要である「パワーソース」の方ですね!!

はい!こちら「ボアアップシリンダー」の組み込みです!!

ノーマルシリンダーより「0.5mm」程度直径が大きいですね!!

専用の「ピストン」と「ピストンテール」、「スプリングガイド」テーパーされた「シリンダーヘッド」が付属してます。
大きくなった分「シリンダーリング」を調整しないといけないので、

シリンダーにサンドペーパーを巻いて、地道に調整です...^_^;スムーズに動くようにするには結構大変で、ちょっとずつ、軸がずれないかみながら調整します...(;゜)ウッ!(;゜)ウッ!

なんとか調整終了...
シリンダーを引くのは良いんですが戻すのに若干抵抗がありますが、仕方ないみたいです...orz
スプリングははやりの「太径」になってますが...むちゃくちゃ強いので大胆にカットですね!!
これもカットがえらく硬くて...リューターで切断です...(^◇^;)

で、せっかくの太径でバネなり予防してるのに、短くなって、逆にバネなりする!!っていう...
非常に残念な結果になっているので、スプリングは今後要検討です!!
で、もっと残念あのが、「ピストン」です。

マルイのノーマルシリンダーとピストンは恐ろしいほど絶妙に調整されており、ノズルをふさぐと静かにピストンがシリンダーの中を降りてくると言う理想的なセッティングですが...
ピストンの要である「Oリング」のクオリティーが恐ろしく悪いです...orz
やむなく、シールテープ、市販のOリングを使用し調整しますが...
ちょっとシールテープの巻き数を増やすだけで、初速が5〜10m/sec程度違ってしまうので、シビアです。
しかも、使っていくうちにシールテープがひけてだんだん初速が落ちてくるのでそのあたりを加味して調整です...(まぁ、ある程度の所で下げ止まりますが...)
って、この企画
ノズルプレートが折れる以前に全然ダメでしょ!!
と言わんばかりの進行ぶりです(笑)
今の初速は文字通り「ノンホップ」で

大体このあたりですね...
バレル長が380mmあるのでホップを掛けて初速が上がることは無いですね。
最大ホップでは若干低下します...軽めの流速ですね。
これ以上インナーを短くすると、バレルの設定が面倒なので...
初速が変わらない程度の設定で良いでしょう。流速になっている分、距離は稼げているはずです...たぶん...(^_^;
次回には、
何事もなかったかのようにノーマルに戻っている可能性すらあります(笑)

まぁ、少しでも早く実践投入できるように、出来るところから進めていこうと...(^_^;
手作業で給弾です...orz

で、「短いインナーバレル」は前回組み込んだので、もう一つの要である「パワーソース」の方ですね!!

はい!こちら「ボアアップシリンダー」の組み込みです!!

ノーマルシリンダーより「0.5mm」程度直径が大きいですね!!

専用の「ピストン」と「ピストンテール」、「スプリングガイド」テーパーされた「シリンダーヘッド」が付属してます。
大きくなった分「シリンダーリング」を調整しないといけないので、

シリンダーにサンドペーパーを巻いて、地道に調整です...^_^;スムーズに動くようにするには結構大変で、ちょっとずつ、軸がずれないかみながら調整します...(;゜)ウッ!(;゜)ウッ!

なんとか調整終了...
シリンダーを引くのは良いんですが戻すのに若干抵抗がありますが、仕方ないみたいです...orz
スプリングははやりの「太径」になってますが...むちゃくちゃ強いので大胆にカットですね!!
これもカットがえらく硬くて...リューターで切断です...(^◇^;)

で、せっかくの太径でバネなり予防してるのに、短くなって、逆にバネなりする!!っていう...
非常に残念な結果になっているので、スプリングは今後要検討です!!
で、もっと残念あのが、「ピストン」です。

マルイのノーマルシリンダーとピストンは恐ろしいほど絶妙に調整されており、ノズルをふさぐと静かにピストンがシリンダーの中を降りてくると言う理想的なセッティングですが...
ピストンの要である「Oリング」のクオリティーが恐ろしく悪いです...orz
やむなく、シールテープ、市販のOリングを使用し調整しますが...
ちょっとシールテープの巻き数を増やすだけで、初速が5〜10m/sec程度違ってしまうので、シビアです。
しかも、使っていくうちにシールテープがひけてだんだん初速が落ちてくるのでそのあたりを加味して調整です...(まぁ、ある程度の所で下げ止まりますが...)
って、この企画
ノズルプレートが折れる以前に全然ダメでしょ!!
と言わんばかりの進行ぶりです(笑)
今の初速は文字通り「ノンホップ」で

大体このあたりですね...
バレル長が380mmあるのでホップを掛けて初速が上がることは無いですね。
最大ホップでは若干低下します...軽めの流速ですね。
これ以上インナーを短くすると、バレルの設定が面倒なので...
初速が変わらない程度の設定で良いでしょう。流速になっている分、距離は稼げているはずです...たぶん...(^_^;
次回には、
何事もなかったかのようにノーマルに戻っている可能性すらあります(笑)
あんまりスプリングをカットすると圧縮が安定しなくなる気がするんで。
何時も何時もナイスなコメント有り難うございます<m(__)m><m(__)m>
なるほどですねぇ〜。。。スプリングは。。。もう少し弱い物を探してみたいと思いますが。。。いかんせんピストンがだめだめです。。
PDIあたりのシリンダーとピストンの方が、全然よかったなぁ〜。。と
マルイから物品が届いたら、色々と組み替えてみます。
で、スッカリ忘れてました。。。ASPのシリンダー!!申し訳無いですm(__)mm(__)m
今度こそ持って行きますから(^_^;
何時も有り難うございます。
柳人(リュウジン)といいます!
鹿児島サバゲークラブに所属しています!
タガートさんにお世話になっています(汗)!
ボルトアクションですかぁ(汗)
自分はスナイパーより、突撃兵のほうが似合ってると思うのですよb
ペネリとエレックのダブル使いはまだまだ先になりそうですけどね(汗)
アウトドアに行くときはよろしくです!
こんばんは!!初めまして。
まだお逢いしたことはありませんが、インドアに参戦されておられるかたですね??
初コメント有り難うございます!!!!!!!<m(__)m><m(__)m>
自分もあまり一カ所にじっとしてられないのですが(笑)。壺に入ったときのスナイパーって面白そうだなぁ^。。と。。久々にやってみたくなりまして。。。悪戦苦闘状態です...
重装備好きですから、アウトドアよりですが(^_^;
インドア参戦の際にはこちらこそ、宜しくお願いします<m(__)m><m(__)m>
このようなつたないブログですが。。。
これからも宜しくお願いします(m_m)(m_m)
これって某大手オークションに出てるどっかのカスタム部品屋に造らせたってボアアップセットですかね?
自分もそっくりな物買ったんですけどかなり最悪な粗悪品でした。
初速はもちろん弾道も急激に不安定になりましたよ。
旋盤やフライスなどで精密加工する仕事してるので暇つぶしに検査してみたらなんとシリンダーをセンター基準にするとノズルがびっくりするくらい芯ズレしてました。
シリンダーヘッドがステンレスなので加工が面倒だったので先端部分のみ叩いてセンター出ししたら30%位集弾アップしました。穴もセンターでさらえば良いかと思いますがムカついたので新規制作してやろう思ってます。もし機会あって検査してみたりしたらまた記事アップしてみて下さい。長文失礼しました。
追伸 ピストンOリング最低っすね。
お初コメント有り難うございます<m(__)m><m(__)m>
しかも、相当貴重な情報を有り難うございました(m_m)(m_m)
マジですか!!そんなにダメ製品でしたか!!まぁ、ピストンやシリンダーの質感はちょっとなぁ〜。。と思ってましたが、肝心の機能が全然ダメなんですね。。はぁ〜。。まだ、集弾性を語るところまで行っていたいので分かりませんでしたが...orz
残念ながら自分にはセンターを測るような装備も機会も無いもので、分かりませんでした!!やっぱり、ライラやPDIみたいなメーカーでないとダメですね。。良い勉強になりました!!
ほんと、有り難うございました<m(__)m><m(__)m><m(__)m>
シリンダーセットに関するガックリする爆笑ネタがありましたよ。
純正ピストンヘッドサイズよりボアアップピストンヘッドの方が細いという驚愕の事実が…‥
まさかと思い真ん中2つのピストンガイド外したら純正シリンダーにスッポリ!!
なんと純正シリンダーで金属バキュームピストン&太径スプリング完成!
ってな感じのネタでした。
もし純正戻しするなら一度トライしてみたらどうですか?
ピストンガイドを純正シリンダー内径に合わせたら多少スムーズになると思いました。
さて私は今から会社の目を盗み真鍮シリンダーヘッドを制作してやろうと思います!
でわでわ
引き続き強烈なネタを有り難うございます!!!!相当残念な商品ですね。。。逆に興味をそそってきますよ。そこまでだめだと(笑)。
マルイからのパーツが届き次第ノーマル戻しですね。。
トリガー換えてたので、どうしようか..と思ってましたが幸か不幸かこのピストンが使えるならトリガーも使えそうですね。。
でもねぇ〜。。最終的にはPDIのシリンダー購入って流れになるんでしょうね。。きっと。。。
って、自作シリンダーヘッド!!うらやましいです。。。