2013年02月28日
プレキャリ盛ってみる...
えぇ〜。。久々の更新ですね...
「本業界隈の行事」(^_^;(^_^;がそこそこ忙しく、なかなか最近ブログを書けないのが悲しいですが...
本業はそこまででもないんですよ...(笑)。周辺の行事が忙しい今日この頃です。
まぁこんな話は置いておいて...(^_^;)(^_^;)
今日は「装備」の記録です。
最近はゲームにもいけてないのですが...orz装備をチョッと盛ってみようと...
ここのところ立て続けに「AOR1」を着用しておりますが...「AOR2」もチョッと盛ってみようと...
現在のキャリアーはこんな感じになっておりまして...

早くもAOR1はゴテゴテしていて良い感じですねぇ〜...
うっとり∈^0^∋
まぁ、どっちも好きなんですが、まだまだ草木が青くないんで...AOR2の出番がなかなか無いだけなんです(^_^;)
正統派な組み方なので、これはこれで良いのですが...

今回はこの辺のポーチ類を追加したいと思います!!
主に「アドミン」の追加になるわけですが...装備でやっぱりアドミンポーチは大事だなぁ〜..と実際に付けている兵隊さんは多いですし、実用的ですからね!!
とは言え、どうしても数の少ないアドミンは高い!!マジで高い!!
と言うわけで...

残念ながらAOR1のアドミンはレプリカで我慢です...orz
新型のAOR1アドミンで普通のLBT6094が購入できちゃうぐらいしますからね...(かつて20万ぐらいで落札されていたことを思うと安くなったのか...)はぁ〜。。
全然値崩れの予感もないし...そうそうにあきらめて、トイソルの旧型を入手です。

前面に装着してみましたが...sealsの隊員ぽくなくなっちゃうんですよね...胸の位置なら良いんでしょうが...
と言うことでいつもの定位置に...

右サイドに装着...ここは付けてる隊員さん多いですよね(^_^;)
前面には2×2ポーチを持ってきて...

トイソルのポーチと新型のポーチの色感はほぼ一緒ですけどね、挟まれたDIGI-2のポーチは若干違った感じ...
薄いですよねぇ〜色が...ナイロンの質感も微妙に違いますからね。(ころころ仕様変更されても困るんですよね(-.-#))
とりあえずはこれで良いでしょう...
でもやっぱり欲しい旧型の3連ポーチ...
何で新型にはファステック付いてるんだろうか???
昔のSOEのポーチに付いてたファステックをわざわざ取っ払って使ってた隊員さんは少なくなかったはず...ファステックを外して、ベルクロ剥がすのは一手間増えるんですけどね??
まぁ、それなりの理由があるんでしょうが...全然分かりませんm(__)mm(__)m
で、肝心のAOR2は...

もろオーソドックスに前胸部に装着(笑)
ベタすぎる...何かのセットで購入したようなレイアウトになってる...
それが良いんだけどね!!(゜;)エエッ
やっぱり、よく見る形はそれなりに使いやすい形...なのでしょう。こうなっちゃいます(^_^;)(^_^;)

最終的にはこんな感じでレイアウト終了...例によって指先が痛くてしょうがないです。
が、しかし、ポーチの組み替えをしてるときが、

これだけで何時までも眺めてられます...(嘘ですよ)
「本業界隈の行事」(^_^;(^_^;がそこそこ忙しく、なかなか最近ブログを書けないのが悲しいですが...
本業はそこまででもないんですよ...(笑)。周辺の行事が忙しい今日この頃です。
まぁこんな話は置いておいて...(^_^;)(^_^;)
今日は「装備」の記録です。
最近はゲームにもいけてないのですが...orz装備をチョッと盛ってみようと...
ここのところ立て続けに「AOR1」を着用しておりますが...「AOR2」もチョッと盛ってみようと...
現在のキャリアーはこんな感じになっておりまして...

早くもAOR1はゴテゴテしていて良い感じですねぇ〜...
うっとり∈^0^∋
まぁ、どっちも好きなんですが、まだまだ草木が青くないんで...AOR2の出番がなかなか無いだけなんです(^_^;)
正統派な組み方なので、これはこれで良いのですが...

今回はこの辺のポーチ類を追加したいと思います!!
主に「アドミン」の追加になるわけですが...装備でやっぱりアドミンポーチは大事だなぁ〜..と実際に付けている兵隊さんは多いですし、実用的ですからね!!
とは言え、どうしても数の少ないアドミンは高い!!マジで高い!!
と言うわけで...

残念ながらAOR1のアドミンはレプリカで我慢です...orz
新型のAOR1アドミンで普通のLBT6094が購入できちゃうぐらいしますからね...(かつて20万ぐらいで落札されていたことを思うと安くなったのか...)はぁ〜。。
全然値崩れの予感もないし...そうそうにあきらめて、トイソルの旧型を入手です。

前面に装着してみましたが...sealsの隊員ぽくなくなっちゃうんですよね...胸の位置なら良いんでしょうが...
と言うことでいつもの定位置に...

右サイドに装着...ここは付けてる隊員さん多いですよね(^_^;)
前面には2×2ポーチを持ってきて...

トイソルのポーチと新型のポーチの色感はほぼ一緒ですけどね、挟まれたDIGI-2のポーチは若干違った感じ...
薄いですよねぇ〜色が...ナイロンの質感も微妙に違いますからね。(ころころ仕様変更されても困るんですよね(-.-#))
とりあえずはこれで良いでしょう...
でもやっぱり欲しい旧型の3連ポーチ...
何で新型にはファステック付いてるんだろうか???
昔のSOEのポーチに付いてたファステックをわざわざ取っ払って使ってた隊員さんは少なくなかったはず...ファステックを外して、ベルクロ剥がすのは一手間増えるんですけどね??
まぁ、それなりの理由があるんでしょうが...全然分かりませんm(__)mm(__)m
で、肝心のAOR2は...

もろオーソドックスに前胸部に装着(笑)
ベタすぎる...何かのセットで購入したようなレイアウトになってる...
それが良いんだけどね!!(゜;)エエッ
やっぱり、よく見る形はそれなりに使いやすい形...なのでしょう。こうなっちゃいます(^_^;)(^_^;)

最終的にはこんな感じでレイアウト終了...例によって指先が痛くてしょうがないです。
が、しかし、ポーチの組み替えをしてるときが、
「至福のひととき」
なんですけどね
これだけで何時までも眺めてられます...(嘘ですよ)
2013年02月21日
7inc レイルシステム
えぇ〜・・・
久々の更新ですが(^_^;)(^_^;)
トレポンのドレスアップをしようと...(^_^;)(^_^;)(内部はとあるお方に完全委託状態です(^◇^;)(^◇^;))
ご存じの通り、seals装備風に凝っておりますので^_^;^_^;鉄砲もそんな感じになるんですが...
sealsの「M4」となりますと、結構狭い選択になるんですよね...それでもアレンジが加えられるのがこちら!!

ですね。
これGG&GのFF RASと全く同じですよね??

でも、刻印は「gemtech」なんで・・・この辺の詳しいことは分かりませんが...
さすが、MADBULLなのでライセンス取ってるところが良いですよねぇ〜...
まぁ、例によって「今更感満載」ではあるのでが...遅ればせながら購入いたしましたm(__)mm(__)m
使用画像を探していますが、有名所しか無くてですね(^_^;(^_^;


sealsって言うよりはDevgruさんが使ってる写真しかないですが...
後は陸特さんも使ってる(使ってた?)ようですねぇ〜...

14.5incにも似合いますねぇ〜...
と組み込みを行う予定ですが...ちょっとめんどい状態になるので(^_^;(^_^;(組み込み自体は簡単だと思いますが...)もう少ししてからユックリ組みたいと思いますm(__)mm(__)m
で、色々写真を見返してみたのですが...意外とミリタリーの場面で7inc のレイルシステム使われてるんだなぁ〜と...

「空の人」が
「Daniel defense OMEGA rail 」を使うのはよく見る光景ですが...

「FBI-HRT」ですね。まぁ「law enforcement」なので正確にはミリタリーではないのですが...って(ここいれちゃうとほとんど何でもありになっちゃいますかね...(^_^;(^_^;)
「Surefire M73 rail」ですねぇ〜。。。

この「陸特」っぽいおっチャンは
「Larue Handguard LT15-7」
に見えるのですが...DDかもしれないですね...
で、次に狙うのは...

このM4にくっついているレイルですが...もろ「練習用」なのが良いですねぇ〜。。
「YHM Two Piece AR15 Quad Rail Handguards 9670 」ではないかな???と思っていますが...似たようなレイルが多いので何とも言えないですよねぇ〜。。。
で、これのレプが出てるので欲しいなぁ〜。。と思っていますが...国内でなかなか見ないんですよね...orz
これだったら真っ青に塗って...とか考えちゃいますよねぇ〜...
で、結局分からないのが

このdevgruさんが持ってる鉄砲...
ご存じの方がいらしたら是非教えて頂きたいですm(__)mm(__)m
久々の更新ですが(^_^;)(^_^;)
トレポンのドレスアップをしようと...(^_^;)(^_^;)(内部はとあるお方に完全委託状態です(^◇^;)(^◇^;))
ご存じの通り、seals装備風に凝っておりますので^_^;^_^;鉄砲もそんな感じになるんですが...
sealsの「M4」となりますと、結構狭い選択になるんですよね...それでもアレンジが加えられるのがこちら!!

MAD BULL TALON
ですね。
これGG&GのFF RASと全く同じですよね??

でも、刻印は「gemtech」なんで・・・この辺の詳しいことは分かりませんが...
さすが、MADBULLなのでライセンス取ってるところが良いですよねぇ〜...
まぁ、例によって「今更感満載」ではあるのでが...遅ればせながら購入いたしましたm(__)mm(__)m
使用画像を探していますが、有名所しか無くてですね(^_^;(^_^;


sealsって言うよりはDevgruさんが使ってる写真しかないですが...
後は陸特さんも使ってる(使ってた?)ようですねぇ〜...

14.5incにも似合いますねぇ〜...
と組み込みを行う予定ですが...ちょっとめんどい状態になるので(^_^;(^_^;(組み込み自体は簡単だと思いますが...)もう少ししてからユックリ組みたいと思いますm(__)mm(__)m
で、色々写真を見返してみたのですが...意外とミリタリーの場面で7inc のレイルシステム使われてるんだなぁ〜と...

「空の人」が
「Daniel defense OMEGA rail 」を使うのはよく見る光景ですが...

「FBI-HRT」ですね。まぁ「law enforcement」なので正確にはミリタリーではないのですが...って(ここいれちゃうとほとんど何でもありになっちゃいますかね...(^_^;(^_^;)
「Surefire M73 rail」ですねぇ〜。。。

この「陸特」っぽいおっチャンは
「Larue Handguard LT15-7」
に見えるのですが...DDかもしれないですね...
で、次に狙うのは...

このM4にくっついているレイルですが...もろ「練習用」なのが良いですねぇ〜。。
「YHM Two Piece AR15 Quad Rail Handguards 9670 」ではないかな???と思っていますが...似たようなレイルが多いので何とも言えないですよねぇ〜。。。
で、これのレプが出てるので欲しいなぁ〜。。と思っていますが...国内でなかなか見ないんですよね...orz
これだったら真っ青に塗って...とか考えちゃいますよねぇ〜...
で、結局分からないのが

このdevgruさんが持ってる鉄砲...
ご存じの方がいらしたら是非教えて頂きたいですm(__)mm(__)m
2013年02月17日
GPNVG-18...マジで格好良いです\(^O^)/
えぇ〜。。。先日ちらっと記録しました...

こちらの
で御座いますm(__)m m(__)m
言わずとしれた「CYBERNETIC NINJA」製のダミーですが...
2月15日から公開されている「ZDT」にもガンガン出現しているようですが...

まぁ間違いなく使われてますね...f(^ー^;
小生は今週末お仕事(絶賛お仕事中です(笑))なので、来週までお預けです...鹿児島でも15日から公開されているので(流石アカデミー候補!!)早く見たいんですけどねぇ〜...残念...
テンション上げるべく、装着してみたのですが...


そのまま付けても格好良いのですが、やはりというか、どうしてもプラスチック感?・が否めません...(^0^;)(^0^;)
色も明るいですし(って本物の色は知りませんけどね)
さて、どう塗装した物かと...ネットを漁ってみても、これ!!って塗装がなかなか無いので、通常通り「塗装ハゲ演出」を施して見ます。(あくまで塗装ハゲです)

例によって「ガボニー」を適当に噴きます。
で、大まかに拭き取って終了...(゜;)エエッ(゜;)エエッ

でもまぁ良いんですが、メットの色と合わせるために、ここから「ダークアース」を軽く噴いて更に拭き取ります。

こんな感じ...
この簡単塗装でも偉く雰囲気は良くなると思いますよぉ^(*^^)v

で、いつもの様にやる気のない「コス画像」でお別れです(笑)


やる気無し写真でもこの雰囲気...(って雰囲気でてるつもりですけどね(^_^;)(^_^;))
がち装備で装着したら格好いいこと間違いなしでしょう!!(だったらやればよいのに..って突っ込みもなしで(^0^;)(^0^;))

こちらの
「GPNVG-18」
で御座いますm(__)m m(__)m
言わずとしれた「CYBERNETIC NINJA」製のダミーですが...
めちゃめちゃ格好良いです!!
2月15日から公開されている「ZDT」にもガンガン出現しているようですが...

まぁ間違いなく使われてますね...f(^ー^;
小生は今週末お仕事(絶賛お仕事中です(笑))なので、来週までお預けです...鹿児島でも15日から公開されているので(流石アカデミー候補!!)早く見たいんですけどねぇ〜...残念...
テンション上げるべく、装着してみたのですが...


そのまま付けても格好良いのですが、やはりというか、どうしてもプラスチック感?・が否めません...(^0^;)(^0^;)
色も明るいですし(って本物の色は知りませんけどね)
さて、どう塗装した物かと...ネットを漁ってみても、これ!!って塗装がなかなか無いので、通常通り「塗装ハゲ演出」を施して見ます。(あくまで塗装ハゲです)

例によって「ガボニー」を適当に噴きます。
で、大まかに拭き取って終了...(゜;)エエッ(゜;)エエッ

でもまぁ良いんですが、メットの色と合わせるために、ここから「ダークアース」を軽く噴いて更に拭き取ります。

こんな感じ...
この簡単塗装でも偉く雰囲気は良くなると思いますよぉ^(*^^)v

で、いつもの様にやる気のない「コス画像」でお別れです(笑)


やる気無し写真でもこの雰囲気...(って雰囲気でてるつもりですけどね(^_^;)(^_^;))
がち装備で装着したら格好いいこと間違いなしでしょう!!(だったらやればよいのに..って突っ込みもなしで(^0^;)(^0^;))
タグ :GPNVG
2013年02月14日
盆と正月の正月...
えぇ〜。。ちょっと前になりますが、「AOR1の6094B」が来たときの記録を書きましたが...同時に届いたものです...(はいはい、得意の買い物ブログ炸裂です(>_<))

散々引っ張ってきたこの写真ですね...(^_^;(^_^;

で御座いますm(__)mm(__)m
最近「ゲロ○ナナ」さんでセールやってたので思わず購入...恐ろしいトレポンの魅力に完全にはまっています...(使いこなしているかは別としてですね...)
気づけば3丁目...やばい...やばいよこれは...この物欲スパイラルはやばすぎるよ...と思いながらも後先考えずに購入...(^_^;(^_^;
前回の記録で書きましたように、今回は「タクティコー」な味付けになる予定です。


外装的にはMAGPULのサイトやトリガーガードが取り付けられていますね。。。まぁ、ご存じの通り、
チャンバーのホップ調整が違ったり、
インナーバレルが段付きになったり、
モーターも変更されているようですが...
そう言う分解しないと見れないような所は大きく割愛です。
で、早速タクティカルな装いにしようと...

アッパーフレームと以前取り外した14.5incのバレルと「VTAC」に付属するナットです..
ダメ元で組んでみようかと思ってみると...
なんとそのまま装着可能!!ネジのピッチがあっているみたいですね!!
これはラッキー!!

フレームにダストカバーやらアシストノブを取り付けて...

外すときの逆ですね...挟む道具がないので、例によって万力固定(^_^;)(^_^;)

調整することなく、さくっと組み込めましたよ!!
流石「MADBULL」

ほんの少しだけレイルの方が高いんですが...(残念)。許容範囲内です。
独特の組み方に慣れなかったのですが。最後はカチッと合いました。
まぁ、これは仮組ですね。16incバレルが欲しい!!16incの方が絶対に格好いいと思っています。
なにも乗ってない状態で当然と言えば当然ですが...非常に軽いですし、持った感じもレイルが細くて握りやすいですよ!!
楽しみだなぁ^。。しかし。。。

散々引っ張ってきたこの写真ですね...(^_^;(^_^;

「PTW 2012 MAX2」
で御座いますm(__)mm(__)m
最近「ゲロ○ナナ」さんでセールやってたので思わず購入...恐ろしいトレポンの魅力に完全にはまっています...(使いこなしているかは別としてですね...)
気づけば3丁目...やばい...やばいよこれは...この物欲スパイラルはやばすぎるよ...と思いながらも後先考えずに購入...(^_^;(^_^;
前回の記録で書きましたように、今回は「タクティコー」な味付けになる予定です。

完成予想図

外装的にはMAGPULのサイトやトリガーガードが取り付けられていますね。。。まぁ、ご存じの通り、
チャンバーのホップ調整が違ったり、
インナーバレルが段付きになったり、
モーターも変更されているようですが...
そう言う分解しないと見れないような所は大きく割愛です。
で、早速タクティカルな装いにしようと...

アッパーフレームと以前取り外した14.5incのバレルと「VTAC」に付属するナットです..
ダメ元で組んでみようかと思ってみると...
なんとそのまま装着可能!!ネジのピッチがあっているみたいですね!!
これはラッキー!!

フレームにダストカバーやらアシストノブを取り付けて...

外すときの逆ですね...挟む道具がないので、例によって万力固定(^_^;)(^_^;)

調整することなく、さくっと組み込めましたよ!!
流石「MADBULL」

ほんの少しだけレイルの方が高いんですが...(残念)。許容範囲内です。
独特の組み方に慣れなかったのですが。最後はカチッと合いました。
まぁ、これは仮組ですね。16incバレルが欲しい!!16incの方が絶対に格好いいと思っています。
なにも乗ってない状態で当然と言えば当然ですが...非常に軽いですし、持った感じもレイルが細くて握りやすいですよ!!
楽しみだなぁ^。。しかし。。。
2013年02月11日
装備地獄...いや、ただの地獄でしょ(^_^;
えぇ〜〜。久々(でもないか...(^_^;)AOR2のポーチを購入しました。
こちら

です。

今回はガチです。最近はやっとAOR2のポーチやら若干値段が下がってきたのかな??と思ってた所へ
凄い勢いでの「円安」(マジでか!!)
まぁ、株高円安で一安心...喜んでおられる方々もおられるでしょうが...
輸入品には大打撃ですよね...80円だった物が95円ぐらいしてますからね...そのうちpaypalの円換算も1$=100円時代が来るのでしょうか?
お得感を根こそぎ持って行かれます...
送料など考えたら、微妙な選択になりますよね。。はぁ〜...
これからの装備収集も厳しくなります...まさに装備地獄ですな...
まぁ、暗い話はよしておいて、このポーチ最近やたらと見かけますよね。




などなど。誰一人としてラジオポーチとして使ってないところが良いですね(笑)

バッテリーを入れるこの部分になにやら色々入れるみたいですね...
って、散々邪魔だとかいらないと言って取り外されたマルパーの両サイドのポーチ(ダンプポーチだったっけ??)にそっくりですけどね...
ここへ来て大人気ですよね(笑)(まぁ、付いてる場所の問題もあるのでしょうが)
で、大人気なモノで、やむなく...

「AOR1」も入手しないと気が済まなくなりました...(゜◇゜)ガーン(゜◇゜)ガーン

こっちもガチです。
既にただの地獄状態に突入です...
寂しいAOR1のポーチ類なのでいそいそと装着(^_^;)

この隊員をイメージして...

フロントに付けて見ますが、これは結構邪魔です!!何でこの位置に付けたのか、分からないですよね...
(画像ではわかりずらいですが、本体の6094と色が結構違ってるんですよね(^0^;)(^0^;))

無難な左サイドに...右に付けたらサイドアームにもろ被りですからね...ここに付けてもラジオは入れず...

マガジン2本と

NVGが携帯できます!!
使い勝手のよいポーチでることは間違いないようですね。
こうやってちょっとずつ増えてってくれると良いんですけどねぇ〜...ポーチ...
勝手に増えないので、購入するしかないんですけどね...まさに地獄...(^0^;)(^0^;)
こちら

「ラジオポーチ with バッテリーポーチ」
です。

今回はガチです。最近はやっとAOR2のポーチやら若干値段が下がってきたのかな??と思ってた所へ
凄い勢いでの「円安」(マジでか!!)
まぁ、株高円安で一安心...喜んでおられる方々もおられるでしょうが...
輸入品には大打撃ですよね...80円だった物が95円ぐらいしてますからね...そのうちpaypalの円換算も1$=100円時代が来るのでしょうか?
お得感を根こそぎ持って行かれます...
送料など考えたら、微妙な選択になりますよね。。はぁ〜...
これからの装備収集も厳しくなります...まさに装備地獄ですな...
まぁ、暗い話はよしておいて、このポーチ最近やたらと見かけますよね。


(これ、同一人物ですよね??)


などなど。誰一人としてラジオポーチとして使ってないところが良いですね(笑)

バッテリーを入れるこの部分になにやら色々入れるみたいですね...
って、散々邪魔だとかいらないと言って取り外されたマルパーの両サイドのポーチ(ダンプポーチだったっけ??)にそっくりですけどね...
ここへ来て大人気ですよね(笑)(まぁ、付いてる場所の問題もあるのでしょうが)
で、大人気なモノで、やむなく...

「AOR1」も入手しないと気が済まなくなりました...(゜◇゜)ガーン(゜◇゜)ガーン

こっちもガチです。
既にただの地獄状態に突入です...
寂しいAOR1のポーチ類なのでいそいそと装着(^_^;)

この隊員をイメージして...

フロントに付けて見ますが、これは結構邪魔です!!何でこの位置に付けたのか、分からないですよね...
(画像ではわかりずらいですが、本体の6094と色が結構違ってるんですよね(^0^;)(^0^;))

無難な左サイドに...右に付けたらサイドアームにもろ被りですからね...ここに付けてもラジオは入れず...

マガジン2本と

NVGが携帯できます!!
使い勝手のよいポーチでることは間違いないようですね。
こうやってちょっとずつ増えてってくれると良いんですけどねぇ〜...ポーチ...
勝手に増えないので、購入するしかないんですけどね...まさに地獄...(^0^;)(^0^;)