2014年06月01日
JPCを盛る…762ポーチ編
えぇ〜…
前回、ラヂオポーチを装着し、
若干盛った感の出たJPC multicamですが…
最近はなかなか露出しません…
seals装備をあきらめて…というか、既にseals装備の香りは薄れてる感が否めないので、実用運用重視の盛りつけを行おう…と(^0^;)(^0^;)

「LBT-6147A Modular Single 762 Speed Draw Pouch」
の装着です!!
7.62…つまりはSCAR-H用のポーチですね。



これらの写真は全部「CCT」ではないですかね??
3枚目は有名な「Mark Foresterさん」ですね(R.I.P)

MARSOCは最近「HSGIのTACO」よく使ってますよね…
それは良いとして…肝心のsealsは…
以前記録したようになかなかopen top使わないんですよね…
話がそれちゃいましたが…
最近の7.62 open topのポーチはウェービングがmulticamのモノが多いですが…
写真で見るモノは「TAN」が多いんですよね…
まぁ、写真が数年前なのでそうなのかもしれませんが…
実際最近のLBTの7.62pouchはパルスがmulticamになってますからね(゜ロ)ギョェ→ここ
でも、シングルポーチは依然としてモノカラーですね!!→ここ
プルタグがS&Sのモノになってますが…
そんな事で、写真のポーチはLBTではないかな??って夢が膨らむわけですよね…(TAC-Tって可能性もあるのか・・・)
ファストロープとかやらないので^_^;^_^;
オープントップで全然十分!!サバゲ実用を考えて、こちらのポーチを導入しました!!


格好いいわぁ〜(^-^)
7.62も3本(多弾ですよ(^0^;)(^0^;))
持てればゲームで何とかなりますからね。
それと、ゲームには全く関係ないグッズの欲しくなりますよね…(^_^;(^_^;


「London Bridge LBT-9008B Multicam Double Frag Grenade Pouch」
です(^o^)安かったんですよ…これ3Kぐらい…
値段に引かれて思わず、装着ですよ(^_^;(^_^;(^_^;

こう見ると、背中がどうしても寂しいなぁ〜…
と思っていたので、先日の「南九州フリマ」で購入した。
ハイドレーションポーチを装着です。

LBTできてココは「TAC-T」…カオスですな

「S」サイズのJPCからはみ出ちゃってますけどね…(^_^;(^_^;
まぁ格好良いので良いとします…かね(^_^;(^_^;
で、最終的に・・・

こんな感じのレイアウトで・・・
できあがり!!
って、これ夏用なんだからさ・・・
そんなに盛ってどうすんの???
って話は・・・分かってますから(-.-;)y-゜゜・・・
今はね(^0^;)(^0^;)
メットにチョッと盛ってみました・・・(^0^;)
ネタがだんだんショボクなってくるね・・・(@_@;)
AORな装備…
これペットボトルのキャップなんだ!!
JPCを盛る…ラヂオポーチ編
更に今更・・・OPS-CORE maritime のヘルメット(FMA)
ネタがだんだんショボクなってくるね・・・(@_@;)
AORな装備…
これペットボトルのキャップなんだ!!
JPCを盛る…ラヂオポーチ編
更に今更・・・OPS-CORE maritime のヘルメット(FMA)
先日の南大隅のゲームではハイドレーションに救われました^ ^
おぉぉ〜〜〜コメント有り難うございます_(_^_)__(_^_)_
そうですよぉ^。。ハイドレーションの季節ですよぉ^(*^^)v
なのですが、使った後の乾したり、洗ったりが結構面倒だったりしますよね…(^0^;)(^0^;)
なので、自分は結構「水筒」派ですよ(゜;)エエッ(゜;)エエッ(笑)
途中で水分補給するようなロングゲームしたいですよぉ〜(^O^)/
メンテ面倒に感じるんですよね、実際別にサバゲーの時しか使わないのでそんなことないのですが、何故か面倒だなーとw
ATV-TEKのXLサイズとAOR1と2のSRのFROGオーダーしました。
もうコンパンコンシャツでなくても良いかなと。SWCCじゃないけどw
何時も何時もコメント頂きまして大変恐縮ですm(__)mm(__)m
実際に使っちゃうと、乾すのとか大変です(^_^;(^_^;
特に水なら良いのですが、スポーツ飲料を入れたりすると、結構面倒ですよね(^0^;)(^0^;)(^0^;)
ちゃくちゃくと装備の方が充実し柄おられるようですな…(!_+)(!_+)
自分はここの所ペースダウンですよ。なかなか新しいミリフォトはでないし、新しい装備の放出も少ないし…
譲って頂いた例の物がそろそろ装着できそうですよ!!
その際には大々的にネタにしたいと思います。
いつもいつも有り難うございますm(__)mm(__)m
これからも宜しくお願いします<m(__)m><m(__)m>