2012年01月26日
V-Liteの続き...電池交換してみた!!
えぇ〜。。先日記録しました。。
「V-lite」ですが。。。
電池の切れた状態ですね。。

だったら
電池を交換すれば良いじゃない!!
って発想になりますよね。。
そもそも使い捨てのこのライト。。。
電池交換なんてことは想定して作ってるわけ無いんですよね。。
こすり用にそのままでも良いんですが。。。
面白そうだから、電池換えてみよう!!
と勢いで。。。

シースを外して。。

何てことはない、カッターナイフでハンズフリーにさくさく切っていきますヾ(℃゜)々

ある程度剥いたところで、電池を露出します。。
矢印の電極と電池の所でハンダかな??
と思われるほど、強固に接着してあります。
電池の周りの絶縁シート見たいのは簡単に破けるので。。。
出来れば丁寧に剥きましょう(^_^;

裏側、スイッチ側の電極も同様にくっついているので
強引にはがします。。

「It's a SONY」な電池でしたね。。
日本製電池とは。。。誇らしいですね!!
100均で買った電池に交換です(笑)

ぼろぼろになった電極を何となく形成して

電池の被覆に戻して。再挿入です。。
ここで問題なのが。。。
どうやって切ったシリコンをくっつけるか。。。
通常の「瞬接」ではくっつかないので。。。
かといってシリコン用の接着剤をこのために。。
このためだけに購入するのも。。。考え物なので。。

そうです。。

透明セロファンテープ
できつめに巻きます。。。

なんとかシースに戻してできあがりです!!
まさに

な状態です!!\(^O^)/
「V-lite」ですが。。。
電池の切れた状態ですね。。

だったら
電池を交換すれば良いじゃない!!
って発想になりますよね。。
そもそも使い捨てのこのライト。。。
電池交換なんてことは想定して作ってるわけ無いんですよね。。
こすり用にそのままでも良いんですが。。。
面白そうだから、電池換えてみよう!!
と勢いで。。。

シースを外して。。

何てことはない、カッターナイフでハンズフリーにさくさく切っていきますヾ(℃゜)々

ある程度剥いたところで、電池を露出します。。
矢印の電極と電池の所でハンダかな??
と思われるほど、強固に接着してあります。
電池の周りの絶縁シート見たいのは簡単に破けるので。。。
出来れば丁寧に剥きましょう(^_^;

裏側、スイッチ側の電極も同様にくっついているので
強引にはがします。。

「It's a SONY」な電池でしたね。。
日本製電池とは。。。誇らしいですね!!
100均で買った電池に交換です(笑)

ぼろぼろになった電極を何となく形成して

電池の被覆に戻して。再挿入です。。
ここで問題なのが。。。
どうやって切ったシリコンをくっつけるか。。。
通常の「瞬接」ではくっつかないので。。。
かといってシリコン用の接着剤をこのために。。
このためだけに購入するのも。。。考え物なので。。

そうです。。

透明セロファンテープ
できつめに巻きます。。。

なんとかシースに戻してできあがりです!!
まさに
ぐぽぉ〜〜〜ん

な状態です!!\(^O^)/