2013年02月07日
Mission First Tacticalな鉄砲にあこがれる
えぇ〜先日の遠征の興奮もさめやらぬ中...コンスタントな通常ブログ(買い物ブログ)に戻って参りました(-。-;)(-。-;)
ここに来てやっと海を渡って商品が届き出しましたよ...

「MFTのフォアグリップ」と「VTACのハンドガードレイル」ですが、どちらも「MADBULL製」の「for airsoft」です。
実物のフォアグリップなんかはお得意のE湾で普通に売っていますが、
税関通らない可能性があります...(この辺は議論の分かれるところですが)うっかり注文すると犯罪者になる可能性があるので実銃用は注意しないとなりませんね。
(うっかり落札してしまって慌ててキャンセルしましたよ(^_^;(^_^;)
で、このレールとグリップと言えば...(ストックがどうしても入手出来ない...orz)

そうです、MFTの二人組でおなじみのこの方が持っている鉄砲ですよ!
この「VTACのハンドガード」は格好いいなぁ〜。。と前から思っていたのですが、この写真をみて更に欲しくなりましたよ。
以前にも

レンジャーのお兄ちゃんですかね??使ってますよねぇ〜...

ヴィッカーズ師匠の所でトレーニングする、見るからに特殊っぽい人ですよね。
(この構え方格好いいわぁ〜(。)カンド-)
まぁ、この写真で良いなぁ^。。と思ってるところでMFTの写真を喰らって加熱されたわけですね...
この「MADBULL」のレールは非常に質感も良く、刻印なんかもさすがはライセンスな出来となっております。


しかし、あまりのリアルさからか、本物と区別を付けるため、ガスチューブの通り道ががっちり塞がれているんですよね。。
これが・・・(>_<)ゞ

ってここまで書いて記事を寝かせておいたら...
KENT様に完全に先を越されてました!!→記事
えぇ〜!!ってのと同時に
「これどうやってトレポンに付けたんでしょうか??」ってのを是非伺ってみようと...
で、先日めでたく伺うことが出来ました!!
やはりトレポンフレームとはネジのピッチが違うらしく...ネジの切り直しが必要なようです。
MADBULLには想定してなのかどうか、切り直すダイスが売られていますが...
そんな工具も技術もない...と得意の丸投げを模索していると...
KENT様がダイスを持っているので、加工してくれるとのこと!!!
ホントですか!!!!!って事で、ほぼ初対面で厚かましくもお願いいたしましたよ(^0^;)(^0^;)
で、話が前後しますが...今回このレールを取り付けるのが...

この鉄砲です。(引っ張るね...この画像(^_^;)
詳細は後日で...
詳細は後日で...と言えば、

我が家にもやって来ちゃいました...「GPNVG」

格好いいわぁ〜。。これ。。。しかし。これこそ、完全「コスプレ」アイテムです(笑)
もうちょっと早く来てくれれば...遠征に持って行けたのになぁ〜。。と思いながらも...
これ付けてあの激戦したら...即ヒットだったでしょうなぁ〜(O_O)(O_O)(ただでさえ即ヒットだったのにね(^◇^;))
ここに来てやっと海を渡って商品が届き出しましたよ...

「MFTのフォアグリップ」と「VTACのハンドガードレイル」ですが、どちらも「MADBULL製」の「for airsoft」です。
実物のフォアグリップなんかはお得意のE湾で普通に売っていますが、
税関通らない可能性があります...(この辺は議論の分かれるところですが)うっかり注文すると犯罪者になる可能性があるので実銃用は注意しないとなりませんね。
(うっかり落札してしまって慌ててキャンセルしましたよ(^_^;(^_^;)
で、このレールとグリップと言えば...(ストックがどうしても入手出来ない...orz)

そうです、MFTの二人組でおなじみのこの方が持っている鉄砲ですよ!
この「VTACのハンドガード」は格好いいなぁ〜。。と前から思っていたのですが、この写真をみて更に欲しくなりましたよ。
以前にも

レンジャーのお兄ちゃんですかね??使ってますよねぇ〜...

ヴィッカーズ師匠の所でトレーニングする、見るからに特殊っぽい人ですよね。
(この構え方格好いいわぁ〜(。)カンド-)
まぁ、この写真で良いなぁ^。。と思ってるところでMFTの写真を喰らって加熱されたわけですね...
この「MADBULL」のレールは非常に質感も良く、刻印なんかもさすがはライセンスな出来となっております。


しかし、あまりのリアルさからか、本物と区別を付けるため、ガスチューブの通り道ががっちり塞がれているんですよね。。
これが・・・(>_<)ゞ

ってここまで書いて記事を寝かせておいたら...
KENT様に完全に先を越されてました!!→記事
えぇ〜!!ってのと同時に
「これどうやってトレポンに付けたんでしょうか??」ってのを是非伺ってみようと...
で、先日めでたく伺うことが出来ました!!
やはりトレポンフレームとはネジのピッチが違うらしく...ネジの切り直しが必要なようです。
MADBULLには想定してなのかどうか、切り直すダイスが売られていますが...
そんな工具も技術もない...と得意の丸投げを模索していると...
KENT様がダイスを持っているので、加工してくれるとのこと!!!
ホントですか!!!!!って事で、ほぼ初対面で厚かましくもお願いいたしましたよ(^0^;)(^0^;)
KENT様!!宜しくお願いしますm(__)mm(__)m
で、話が前後しますが...今回このレールを取り付けるのが...

この鉄砲です。(引っ張るね...この画像(^_^;)
詳細は後日で...
詳細は後日で...と言えば、

我が家にもやって来ちゃいました...「GPNVG」

格好いいわぁ〜。。これ。。。しかし。これこそ、完全「コスプレ」アイテムです(笑)
もうちょっと早く来てくれれば...遠征に持って行けたのになぁ〜。。と思いながらも...
これ付けてあの激戦したら...即ヒットだったでしょうなぁ〜(O_O)(O_O)(ただでさえ即ヒットだったのにね(^◇^;))
Road to modern HK416…その4
ネタがだんだんショボクなってくるね・・・(@_@;)
M600とM300と…なライト
Road to ガチバトル その2
10.5incのトレポン...
意外とあっさりあったりして...^_^;^_^;
ネタがだんだんショボクなってくるね・・・(@_@;)
M600とM300と…なライト
Road to ガチバトル その2
10.5incのトレポン...
意外とあっさりあったりして...^_^;^_^;
タクティコーな銃も良いですね!ハンドガードが細身で持ちやすそうですし。
ガスパイプの穴はドリルでサクって行けるんじゃないですか?
早々にコメント有り難うございますm(__)mm(__)m
そうなんですよねぇ〜。。いまいち、規則を見てもわかりずらいんですよね。発射に直接関係しないフォアグリップやレールは良いんじゃないか??とも思えますが、固定して使うものはダメだ!!ってことになってたり。。。まぁ、運良く抜けてくる可能性が合ったのですが。。。
下手に没収されたり、銃刀法違反になったりする可能性があるのでグレーゾーンは極力回避ですよ。。
ガスチューブを通すのは至難の業でしょうな...結構がちでふさがってますよ。。
何時も何時も有り難うございます<(_ _)><(_ _)>
また、宜しくお願いしますよぉ〜ドモ\(^_^
スリングアダプターもダメだったりしますが、スリングはOKな場合もあったりと・・・
ハンドガードが細身なのは最近の流行ですかね。
アクセサリー類を装着する所だけレールつけるというのも軽量化に貢献してますし。
DDのレールもガスチューブ穴は塞がれてましたが、ドリルで揉み揉みして貫通させておきました。
しかし、ついに3丁目に突入ですか(笑
何時も何時もコメント有り難うございますm(__)mm(__)m
おっしゃるとおり、税関の規則も相当グレーですよね。。ネットで見る限りはかなりcase by caseなきがしますが。。。明確にしてもらいたいものです。ご指摘のスリングアダプターなんか何でダメなのか・・・??
この辺の商品は流石にコピー品でも良いのでは??と思います。
で、ドリルで貫通できるんですか??結構がちがちに止めてあったので...完全にあきらめてました(と言うかガスチューブのこと考えなくて済むな...と(笑))
さすがと言おうか...蛇の道は蛇というか(笑)。3丁目突入ですよ(^_^;(^_^;
ネタもないので、切り売りで、次回詳しくUPしたいと思います(^_^;(^_^;
何時も何時も有り難うございますm(__)mm(__)m
これからも宜しくお願いします≦(._.)≧≦(._.)≧
ガスチューブですね~今までの物なら、ナット付近だけガスチューブが通らないようになっていましたが、このVTAC系はフロント側から全部埋まっていて切削熟練オペレーターに頼まないと加工は難しいです(汗)
自分はナットのギザギザの面でガスチューブをカットしました(^^;
すみません
おぉ〜〜〜!!!コメント有り難うございます<(_ _)><(_ _)>
また、加工の方是非是非、宜しくお願いします_(_^_)__(_^_)_
勝手に記事にリンク張ってしまいました(m_m)(m_m)申し訳ありません。
ガスチューブは無理ですよね。。がちで埋まってましたから。。。 レールのホールから覗くチューブが無いのは寂しいですが、仕方ない・・と思っております。もっと良くKENT様の鉄砲を拝見しておけば良かったです(^_^;
アッパーだけ別に用意したので、近々送らせて頂きます<m(__)m><m(__)m>
マジで楽しみです!!
また、色々と相談させてください<m(__)m><m(__)m>
有り難うございました_(._.)__(._.)_
おぉ?四ツ眼キターーー!!
例のウォリアーズで 予約販売してたアレですか?w
他のブログでもチラホラ 記事にしてる方がいましたね^^
ま、オイラはスパルタンから出るのを見て 購入考えようと
思ってるですが 来週「Z.D.30」見て 手がかってにクリック
してる可能性が?(ぉぃ
VTACのハンドガード良さそうですね?円形のスリットが
グリップしやすそうで良い感じb
MFTの製品はストックも含めてアクセスオーバーシーズさんで取り扱っているようです。
自分は昨年話題になり始めたぐらいの時期にタイガーランドで購入しました
PEQは自衛隊の人じゃないと買えませんし、グリップ、バイポットはほぼ廃棄コースですしね。ただ運よくすり抜けた人はグリップ持ってたりするみたいですが。
でもこれから円安になっていくので、様子見て考えようかなと思ってます。
とりあえずマルイのHK416が欲しいですね、銃弄るの面倒臭くなってきたのでw
いつもいつもコメント有り難うございます<(_ _)><(_ _)>
そうなんですよ。。例のあれですよ!!
鹿児島でも今回は2/15から上映されるので見に行かないといけません!!楽しみですよねぇ^。。(笑)
VTACのレールは細身で流行のroundタイプですからね。。タクティコーにはもってこいなはず...と思っていますが。後は腕次第ですね(^◇^;)(^◇^;)
いつも何時も有り難うございます_(_^_)__(_^_)_
これからも宜しくお願いします≦(._.)≧≦(._.)≧
おぉ〜〜〜〜!!!お初コメント有り難うございます≦(._.)≧≦(._.)≧
アクセスオーバーシーですか!?懐かしい感じがします。。。
久しくホームページ見てないのでみてみますね!!
貴重な情報を有り難うございます<(_ _)><(_ _)>
タイガーランドとは...(^_^;(^_^;
本物銃器関係をよく扱ってますよね..自分は見るだけですよ(^◇^;)(^◇^;)若干お高いかな??
つたないブログですが、これからも遊びに来て頂けると嬉しいです<(_ _)><(_ _)>宜しくお願いします≦(._.)≧≦(._.)≧
いつもいつもコメント有り難うございます_(_^_)__(_^_)_
仰るとおりで、抜けてくるものと完全ブロックを受けるものがあるみたいですよね。。税関...とても賭に出られないので、国内流通物かレプで我慢ですよ。。しかし。このMADBULLのレイルは良くできていると思いますよぉ^。。質感も上等です!!
銃をいじるのが面倒??って自分もそうですよ(゜ロ)ギョェ
最近は若干メカボを明けるのがおっくうになりつつあります(^_^;)(^_^;)
下手に明けられると、明けてしまってドツボにはまるので、技術のないトレポンだとノーマルで、もしくは完全依頼で、、ってあきらめが付きます(笑)
マルイのHK416は仲間内でも結構持ってますが...次世代の苦手な自分には向かない感じでしたよ。。
いつも何時も有り難うございますm(__)mm(__)m
また、宜しくお願いします≦(._.)≧≦(._.)≧