2011年10月17日
USP 分解。。
えぇ〜先日のUSPをやっと分解して、接点グリスを塗りました。
これがえらい大変だったのですが。。。
そもそも初「電動ハンドガン」だったので。まぁ、仕組みもよく分からず。。

これを頼りに分解するわけですが。。。


ふむふむ。。

例によって重要部分の写真は無いですが。。。(笑)
あっさりトリガーを取り出し。。何処がスイッチになってるのかな??と。。。
思案すること15分。。
「ここにスイッチがない!!」
とやっと気づきました(笑)
ご覧の皆様は
「なにやってんだよ!!」
とお思いでしょうが。。。
初めてだったので、そこら辺の仕組みがよく分からず。。。
結局

メカボを取り出す羽目に。。。
今更ですが、円でくくった部分にスイッチがあるんですな!!
あちゃ〜。。。
えらい面倒だわ。。。
接点グリスを塗るだけで。。
結構な作業手順です。。。

やっとスイッチのお出ましです。。。
接点グリスをたっぷりと塗って。。。\(^O^)/
元に戻すのですが。。

ここの手順。。
セレクターレバーとカットオフレバーの関係がよく分からず。。
手こずること20分。。。
ノズルスプリングは硬いし。。バレルも力業で取り付けるし。。
やはり
二度とばらしたくない!!
のですが。。。
確かにスイッチが小さいですね。。すぐに焼き付いてしましそうです。。
Lipoバッテリーの宿命ですな。。。
こまめに塗らないとダメでしょうな。。きっと。。。
そのうち「LIpo対応強化スイッチ」
でないかなぁ〜。。。
とはいっても、これで本当に
「ばりばり撃てます!!」
サバゲに行きたいなぁ〜。。。(v_v)
これがえらい大変だったのですが。。。
そもそも初「電動ハンドガン」だったので。まぁ、仕組みもよく分からず。。

これを頼りに分解するわけですが。。。


ふむふむ。。

例によって重要部分の写真は無いですが。。。(笑)
あっさりトリガーを取り出し。。何処がスイッチになってるのかな??と。。。
思案すること15分。。
「ここにスイッチがない!!」
とやっと気づきました(笑)
ご覧の皆様は
「なにやってんだよ!!」
とお思いでしょうが。。。
初めてだったので、そこら辺の仕組みがよく分からず。。。
結局

メカボを取り出す羽目に。。。
今更ですが、円でくくった部分にスイッチがあるんですな!!
あちゃ〜。。。
えらい面倒だわ。。。
接点グリスを塗るだけで。。
結構な作業手順です。。。

やっとスイッチのお出ましです。。。
接点グリスをたっぷりと塗って。。。\(^O^)/
元に戻すのですが。。

ここの手順。。
セレクターレバーとカットオフレバーの関係がよく分からず。。
手こずること20分。。。
ノズルスプリングは硬いし。。バレルも力業で取り付けるし。。
やはり
二度とばらしたくない!!
のですが。。。
確かにスイッチが小さいですね。。すぐに焼き付いてしましそうです。。
Lipoバッテリーの宿命ですな。。。
こまめに塗らないとダメでしょうな。。きっと。。。
そのうち「LIpo対応強化スイッチ」
でないかなぁ〜。。。
とはいっても、これで本当に
「ばりばり撃てます!!」
サバゲに行きたいなぁ〜。。。(v_v)
ROad to modern HK416…その5
Road to modern HK416…その4
Road to modern HK416…その3
Road to modern HK416…その2
Road to modern HK416…その1
VFC HK416 お色直し(__;)
Road to modern HK416…その4
Road to modern HK416…その3
Road to modern HK416…その2
Road to modern HK416…その1
VFC HK416 お色直し(__;)