2014年03月09日
久々ゲームの記録ですね(^^)
えぇ〜。。。今日は久しぶりにゲームに行って参りました(^_^)v
と言っても、午後からの参戦ですが…
そうです…午後からの参戦なので、大事な「中年男性の食事風景」が無いんですよね…
これではせっかくのゲームレポ(って今までもゲームレポはしてないですけどね(^_^;(^_^;)が台無しです...orz
ゲーム記録の大半を占めている「食事風景」が無いのは非常に残念ですが、それなりに記録していきましょう(^0^;)(^0^;)

今日のいでたちですが…
まぁ代わり映えしないですね(^0^;)(^0^;)
若干フロントパネルと小物を変更しましたよ

(このミリフォトに乗っかる感じのフロント(笑)詳細は後日記録しよ・・・)
こんな小物の変更はどうでも良いと言わんばかりに、新兵器を投入してきた男が居たんですよ…
やっちまったなぁ〜とはならないんですが…

シレ〜〜〜っと「トレポン2013」投入(゜;)エエッ
まじかぁ〜「どうですかね??トレポンて…」なんて相談してきてから一ヶ月も経ってないのに…(゜;)エエッ(゜;)エエッ
やっちまったどころか、やられちまいましたよ…
初ヒット3人目を献上してしまいましたよ(>_<)
自分が慣れないスナイパーをしている空きに…って、まさかの弾切れで、セカンダリーを抜こうとしているときに…orz
お見事でしたよ!!
で、何でスナイパーしてたかは、ご存じの通りで

(制作者と犬のち○ぽ銃…)
そうです、仕上がったこいつを投入したからですよ(-_-;)
その後若干いじって少し真っ直ぐ飛ぶようになったので投入したんですが・・・
2HITs取りましたよぉ^\(^O^)/

(既にロシアの雰囲気は無いです・・・)
(申し訳無い_(._.)__(._.)_)初ヒットを頂いた、このロシア装備をこよなく愛する「漢」なのですが・・・
来る度にコメ国っぽくなってる気がしてなりません・・・
彼曰く、本家もそうみたいです(゜;)エエッ(゜;)エエッ
最近は北○鮮やロシアがらみの映画を勧めてきます(見てみますよぉ^(^0^;))

(2年前・・・この頃の装備が懐かしいです)
「ブルジョアカスタムは伊達じゃない!!」
って状態で最初は良かったんですけどね・・・
肝心なところで「初弾をはずす」致命的ミスを犯しまして・・・

(久々陸自迷彩着てる・・・)
「赤い彗星」を仕留め損なうとは・・・(>_<)
完全に仕留め損なったあげく、場所ばれして・・・

(良い感じのLCTのAK・・・)
彼に撃たれましたよ・・・その後も立て続けに2ゲーム撃たれましたよ・・・(>_<)(>_<)
そんなでしたが、意外と行けてた「MK13mod5風味」+「MP7」の組み合わせ・・・

まぁ、例によって最初の5分ぐらい何ですけどね・・・スナイパーで狙ってるのは・・・
その後はMP7だけ持ってふらふらしておりまして・・・

(コンバットマガジン有り難うございますm(__)mm(__)m)
「がちがちのスナイパー」が最後まで残る展開がおおくてですね・・・
「スナイパー対決」を装いMP7で連射する・・・鬼畜の所行を演じてしまいましたよ(^_^;(^_^;(申し訳無いです(m_m)(m_m))

(たまには渋いショットで・・・)
木に登っていた、この方もヒットすることが出来ましたよ!!
で、ゲームの流れで書いてきましたが、どうしても絡んでこない・・・

一回も相見えませんでしたね・・・
しかし、久しく見ない間に、P-MAG装備になっておりまして・・・
果敢にセミギリで戦闘していましたね!!

チョコと称して美味しく頂かれそうになってましたね(^_^;(^_^;
てな訳で、
これと言った落ちも無く、イベント発生もなく・・・
でも、楽しくゲームできましたよぉ〜(*^^)v(*^^)v
ゲーム後は恒例の??「tea time」です(^0^;)(^0^;)

日が陰ってくると結構寒いので、入れて頂く「熱いコーヒー」は凄くありがたいです・・・
お茶を飲みながら、昨日の敵と語らうわけですね・・・
そうです、サバゲは「紳士のスポーツ」なのです(◎-◎;)(◎-◎;)(◎-◎;)
知らない人には教えてあげましょう
(-.-;)y-゜゜(-.-;)y-゜゜
(-.-;)y-゜゜(-.-;)y-゜゜








2014年03月06日
今更ながらのマルイ電動MP7・・・

えぇ〜。。。久しく記録してないので、この辺も記録しておかないとなのですが(¨;)(¨;)
超・超今更な
MP7です(m_m)(m_m)
欲しい欲しいと思ってはいたものの、ついつい後回しになっておりましたが、やっと購入しました。
「マルイの電動」です(;゜)ウッ!(;゜)ウッ!
VFCが出るはず・・・ですが、性能はやっぱり「信頼のマルイ」でしょう!!と言うことで、フォルム無視でマルイです^_^;^_^;(でも、VFCも欲しいなぁ〜・・・)
例によってキャッチーな画像がトップに来ておりますが(^_^;)(^_^;)ココまで来るのに、紆余曲折あってですね・・・
まぁ、大体は割愛されちゃうんですけどね(^0^;)(^0^;)
早速記録いたしますと・・・

最初はこんな感じです(^0^;)(^0^;)

サプレッサーは「ポン付け可能」と評判の「ライラクス MP7A1 QDサプレッサー」です。
値段は巷、某オクで見かける物の倍しますが、性能と質感は良いですよ!
ちゃんと消音効果もあります!!
んでもって、サバゲに初エントリーしてきたのですが、恐ろしく使いやすい!!(皆さん網ご存じと思いますが・・・)

何で今まで買わなかったのか・・・と後悔する使いやすさです。
軽いし、小回り利くし・・・
これはDevgruさん達も使うはずだわ・・・と、びつくりいたしまして(^0^;)(^0^;)
もうちょっと格好良くしてやらねば!!と思い立ったわけです。
で、早速行ったのが、Devgruレールこと、「wilcox 1913 rail system」のレプ取り付けですね。

詳しい取り付け方法は各ブログに載ってますので「割愛」いたしますが・・・
この作業が大変です(>_<)
最初はルーターである程度切れ目を入れてから、最終的には「手作業」でカットです!!

格闘すること20分・・・
ようやく切断です。この後、細かくサンドペーパーを掛けてなめらかにするわけですね。

なめらかになったところで、いよいよレールの取り付けですが、今回はこちら!!

「香港マニア」さんで売ってるレールです。
これも若干お高めですが、質感良いですよ。ネジが付いてる心配りがにくいですね〜(^◇^)

そんな事で、後は簡単に取り付けられます。
バッテリーは外付け仕様にしてあるので(この辺は詳しく書かないの??(^_^;)
フロントを外す必要は無いんですよね…

デフォルトのフォアストックが無い…新鮮なフォルムなのですが、せっかくなので、ベタな「タンゴダウン」のフォアグリップを装着してみます。

そうです!この形です!!
バッテリーケース変えたりしていったん、完成するんですけどね…

(このままにしておけば良かった...orzかな?)
フォルムができあがったとたんに、「塗装」の誘惑に狩られたんですよね…
って事で、この後は「苦行の塗装編」に続きます…
2014年03月01日
MK13mod5ついに完成!!

えぇ〜しばらく放置しておりました。
「MK13mod5」
で御座います(m_m)(m_m)
(久しく記録しておりませんので、ご存じない方も居られるでしょうが、ココまでの経緯はカテゴリーボルトアクションを読んで頂けると、一相お楽しみ頂けます(笑))

すこし前にガンスミスタガート氏によって限り無く本物に近い感じに仕上げて頂いたのですが...その後はいじってなかったんですよ。(重いからです(^_^;)
そろそろ、ちゃんと仕上げねば...と重い腰を持ち上げて、最終仕上げをいたしましたよ\(^O^)/
(例によって)とは言ってもなのですが、一番大変なところは終わってるので(^_^;(^_^;
自分がするのはパーツの組み込みと塗装です(^_^;(^_^;(^_^;
(ほんと、タガート氏ありがとうm(__)m)
PDIのプレシジョンシリンダーセットとトリガーの組み込みですね…

(一年ほど寝かせてありました...(^_^;このパーツ・・・)
自分で言うのも恐ろしいですが、
超・ブルジョアカスタム
だなぁ〜っと…
こんなにカスタムして意味があるのかな??(まぁ、無かった…んですけどね(>_<))などと思いながら…いそいそと組むのですが、
このシリンダーがくせ者で、チョッと外径が太いんですよね(゜◇゜)ガーン(蘇る苦い思い出…)
前回行ったように、外径を広げるわけですが、これが大変…
大変すぎで写真が無いんですけどね(-.-;)y-゜゜

いきなり完成図!!
この外径あわせを行わないと、ボルトが重くて引けません...
シリンダーは傷だらけになるし…時間を掛けてこつこつと削って行ったわけですね(>_<)
後は塗装です!!
塗装は好きですが、ベースのストックを何色にするか…
最初は定番の「ダークアース」を塗布してみました!!

ん…なんかしっくり来ない…
で、「ダークイエロー」で塗り直し(>_<)(>_<)

こっちの方がしっくり来るね!!

実際の写真と比べると・・・もうちょっと茶色が濃いような色ですが、ダークアースよりはそれっぽいですな!
って、簡単に書いてますけどね・・・結構大変なんですよ・・・この塗り替え(-.-#)(-.-#)
バレルの方には「ダークステンレス」を吹きかけて・・・

(絶賛日陰干し中・・・)
(壁塗っちゃってるしね(-.-;)y-゜゜)
得意の「トップコート」は忘れないようにしないとね!
これを掛けることで、なじみます・・・なじみますが、時間が経つと白く浮きます・・・
冬場の塗装では仕方ないところですかね...orz
んでもって、仮組・・・

おぉ〜〜〜超それっぽい!!(って、キャッチーのために完成画像が一番最初にはってあるんですけどね(-.-;)y-゜゜)
あとは、特徴的なパーツを組み込んで・・・
完成です!!



ココまで来ると、ストックが残念ですが、マルイの性能を活かすためには、やむを得ないでしょう・・・と言いたいのですが、
実際の射撃性能は??
弾道がフェード気味なんですよね・・・orz(向太陽が戻ってこーいって叫びそうな・・・)
どういう訳か、漫画○庫で中古を買ってきたVSRの方が素直な弾道です...orzorzorz
流石ブルジョアカスタム!!