2012年11月23日
塗装好き
えぇ〜。。。今日は塗装した事の記録ですね。

いつの間にやらこんな姿になってますが...(^◇^;)
先日、かねてから欲しかった「VFC ナイツタイプサイレンサー」を入手いたしました(^^)。

「MK18mod1」に取り付けようと思ってですね...これもジミに最近出番無いなぁ〜。。
で、レイルがDEなのでそのまま付けると浮いてしましますから

こんな感じで塗装したわけですよ。それから装着!!

意外というか、「ダークアース」と「マボガニー」のグラデェーションがいいなぁ〜...と感じたわけですね(..;)
これで「VFC HK416」塗装してみるか...と思い立っちゃったわけですね\(^O^)/

早速準備!!

マスキングは大事ですからね。しっかりとして...

二色だと寂しいのでと言うか、色を混ぜたほうが、自然な色勾配になるので、なるべく似た色を多めに使います。
薄い方から「タン」→「ダークイエロー」→「ダークアース」→「ガボニー」ですね。
まずはタンを全体的にまぶします。

まぁもっとがっちり塗っても良いのですが、ベースの黒が微妙に残った方が自分は好みなので...
次に

ダークイエローも適当にまぶします(^_^;(^_^;

それで、マボガニーをポイント毎に吹き付けます
ここまでは相当まばらですが、最後に洗濯ネット越しからダークアースを塗装の薄いところ、ガボニーの濃いところに重点的に吹き付けます


こんな感じで勾配の付いた状態になるわけです。所々スネークスキンのよな仕上がりになります。
で、仕上げに「つや消しスプレー」を結構大量に吹き付けます!!
これで全体に色がなじみます。

こんなくすんだ質感になってくれます。くっきり残したい場合は軽くでよいですけどね。自分はこの「くすみ感」が好きですね。。
で、取っておいたサイトを付けてできあがり!!

まぁまぁ気に入った塗装になりましたよ!!はやりのAOR1塗装は手間もかかるし、配色がよく分からないので
これで良いって事にしましょう(^0^;)(^0^;)

いつの間にやらこんな姿になってますが...(^◇^;)
先日、かねてから欲しかった「VFC ナイツタイプサイレンサー」を入手いたしました(^^)。

「MK18mod1」に取り付けようと思ってですね...これもジミに最近出番無いなぁ〜。。
で、レイルがDEなのでそのまま付けると浮いてしましますから

こんな感じで塗装したわけですよ。それから装着!!

意外というか、「ダークアース」と「マボガニー」のグラデェーションがいいなぁ〜...と感じたわけですね(..;)
これで「VFC HK416」塗装してみるか...と思い立っちゃったわけですね\(^O^)/

早速準備!!

マスキングは大事ですからね。しっかりとして...

二色だと寂しいのでと言うか、色を混ぜたほうが、自然な色勾配になるので、なるべく似た色を多めに使います。
薄い方から「タン」→「ダークイエロー」→「ダークアース」→「ガボニー」ですね。
まずはタンを全体的にまぶします。

まぁもっとがっちり塗っても良いのですが、ベースの黒が微妙に残った方が自分は好みなので...
次に

ダークイエローも適当にまぶします(^_^;(^_^;

それで、マボガニーをポイント毎に吹き付けます
ここまでは相当まばらですが、最後に洗濯ネット越しからダークアースを塗装の薄いところ、ガボニーの濃いところに重点的に吹き付けます


こんな感じで勾配の付いた状態になるわけです。所々スネークスキンのよな仕上がりになります。
で、仕上げに「つや消しスプレー」を結構大量に吹き付けます!!
これで全体に色がなじみます。

こんなくすんだ質感になってくれます。くっきり残したい場合は軽くでよいですけどね。自分はこの「くすみ感」が好きですね。。
で、取っておいたサイトを付けてできあがり!!

まぁまぁ気に入った塗装になりましたよ!!はやりのAOR1塗装は手間もかかるし、配色がよく分からないので
これで良いって事にしましょう(^0^;)(^0^;)
お宝発見に間違いなし!!・・・実はその2
Road to modern HK416…その2
Road to modern HK416…その1
電動MP7苦行の塗装偏・・・
今更ながらのマルイ電動MP7・・・
Road to Area その2
Road to modern HK416…その2
Road to modern HK416…その1
電動MP7苦行の塗装偏・・・
今更ながらのマルイ電動MP7・・・
Road to Area その2
塗装するときって当然メカボはとるんですよね?
でも洗濯ネットを使うとスネークスキンになるんですね!?
これは発見発見、、、
私もヒットさんみたいに銃塗装してみましょうかね、、、
日曜は無線機お願いしますm(._.)m
ちなみに揃ってない状態ですがAOR1で行きます(`_´)ゞ
かっこいいですね!
僕はM4は躊躇なく塗れるのですが、416は黒のイメージがつよすぎて塗るのに躊躇してしまいます(^^;;
塗ったとしても汚し風くらいですね(^^;;
毎回毎回コメント有り難うございますm(__)mm(__)m
メカボは思いっきり乗ったままですよ(^_^;(^_^;ちゃんとするには外した方が良いんでしょうけどね・・・めんどいです(^0^;)(^0^;)
ネットで塗装は結構ポピュラーなやり方なので是非やってみて下さい。日曜はAOR1ですか。。前回、マルチの誘いを掛けておいて思いっきり違う服装で行ってしまったので(_ _ )/ハンセイ。。。
今回はAOR1+CPCで参戦いたしますよ!!DEVGRU風でね(笑)
ではでは、日曜日楽しみにしております<m(__)m><m(__)m>
いつもいつもコメント頂いて恐縮ですm(__)mm(__)m
確かに黒のイメージが強いですね。。真っ黒の。。。FCCのフレームは真っ黒なので塗りませんよ(^o^)。。ってか、恐れ多くて塗れません(^0^;)(^0^;)
本当はAORカラーにしたかったんですけどね。。全然難しいのであきらめましたよ...orz
いつも何時も有り難うございますm(__)mm(__)m
また、宜しくお願いします≦(._.)≧≦(._.)≧
いい感じですね!自分もヒット・ボーイさんの塗装見てSRCの416を
塗装しようかと思いました(^◇^)
あ・・LA-5ですがヒット・ボーイさんのようにやっちゃいましたw
ありがとうございますですm(__)m
いつもいつもコメント有り難うございます_(_^_)__(_^_)_
トレポンがメインになって、ちょっと塗ってみたくなりましたよ(笑)。
コード付きのLA5の写真はキャノ様のブログで確認しましたよ(^o^)
ペリカン格好いいですねぇ〜。。デカールのセンスも流石です!!
自分も早く欲しくなりましたよ。。
何時も何時も有り難うございますm(__)mm(__)m
また、宜しくお願いします。
話は変わって今年のブラックフライデーで海外から買うものが特に無かったので今年は特価品とか買わずに終わりそうです。
サイトがXPS-3ってのもかなりイカしてます!!
僕はここまでする勇気無いですw
っと言うよりかはVFCの黒が好きなんですww
実際は思い切りが大切ですね!(´∀`*人)
いつもいつもコメント有り難うございます<m(__)m><m(__)m>
自分もちゃんとした知識は無いのですが、ガンプラ作りを生かして(笑)塗ってます(^_^;(^_^;スプレーなのでエアブラシよりは簡単ですよ。。
ブラックフライデーとはワールドワイドですねぇ〜。。。
海外のお買い物はE湾が中心なのであまり恩恵を受けないんですよね^_^;^_^;まだ間に合うのかな??のぞいてみたいですね。海外サイトを。。。
いつもいつも有り難うございます_(._.)__(._.)_
また、宜しくお願いします≦(._.)≧≦(._.)≧
毎回毎回コメント有り難うございますm(__)mm(__)m
意外と銃器の黒はブッシュで目立つんですよね。。これで少しはわかりずらくなったかもしれません!!
VFCの新型ロットは相当黒いみたいですからね。。自分のは初期型でしたからね。。
ダークアース系の塗装で失敗したら、軽く拭き取って使い込まれた感を演出する方向へ逃げることも出来るので(笑)。やってみると意外と良い味になりますよ!!
いつもいつも有り難うございます≦(._.)≧≦(._.)≧
また宜しくお願いします(m_m)(m_m)