2011年10月18日
クイッくん復活!!
えぇ〜今日は
これです。

ビックモデルの「クイッくん」です(^_^;
「トレポンマガジン」やら、「電動ハンドガンマガジン」に
手動で装弾するのは一苦労なので。。。
押し入れの奥から引っ張り出してきました。
最近は全然見なくなってしまいましたが。。
まだ生産されてるんですかね??
むちゃむちゃ便利な電動給弾機ですが。。
残念な事に「壊れている」ようでした。。。
モーター音はするのですが。。
ギアが全く動いてない。。orz
仕方なく

「中国生まれのクイッくん」

真鍮ヘッドでお洒落さんです。
これを見つけたので
使ってみました。
構造は「旧型」クイッくんと同じですね。。
底に単三電池をいれるタイプです。。
新型クイッくんは側面に単四電池なので
弾数が増量されています。。
トルクのかかりも若干良いようです。。
で、この中国産クイッくんなのですが。。。

「あえて言おう。○○であると!!」
な使用感覚ですな。。
はっきり言って、使い物にならない感じです。。
やたらと弾づまりします。
一見、給弾されているように見えるのですが。。
弾が出口の所でカタカタ動いてるだけで。。全然上がっていきません。
そして、何かの拍子に再び給弾を始めます。。
トレポンマガジンでも。。。
満タン入ったかな??みたいな感触があるので、給弾を終了し実際に撃ってみると。。
20〜50発程度撃ったところで弾切れ。。(120発用です)
どのマガジンもそんな感じになっていました。。
これじゃ、サバゲで使えないじゃない!!
そこで。。
この動かない「本家クイッくん」。。
治らないかと。。

分解です。。。

例によって
「大事な写真は一切ありません」
とはいっても、構造が単純なので、ネジの位置さえ間違わなければ
分解も組み立ても苦になりません。。
全然「電動ハンドガン」より楽です!!
二枚目の写真の所だけちょっと手こずりますが。。
ネジ位置さえ決めれば簡単です。
で、グリスアップと汚れを落として。。
特に何もしてないのですが、綺麗にすることで
「復活」いたしました!!!\(^O^)/\(^O^)/
トレポンマガジンもすばらしいトルクで給弾してくれます!!
流石!!本家クイッくん!!
これです。

ビックモデルの「クイッくん」です(^_^;
「トレポンマガジン」やら、「電動ハンドガンマガジン」に
手動で装弾するのは一苦労なので。。。
押し入れの奥から引っ張り出してきました。
最近は全然見なくなってしまいましたが。。
まだ生産されてるんですかね??
むちゃむちゃ便利な電動給弾機ですが。。
残念な事に「壊れている」ようでした。。。
モーター音はするのですが。。
ギアが全く動いてない。。orz
仕方なく

「中国生まれのクイッくん」

真鍮ヘッドでお洒落さんです。
これを見つけたので
使ってみました。
構造は「旧型」クイッくんと同じですね。。
底に単三電池をいれるタイプです。。
新型クイッくんは側面に単四電池なので
弾数が増量されています。。
トルクのかかりも若干良いようです。。
で、この中国産クイッくんなのですが。。。

「あえて言おう。○○であると!!」
な使用感覚ですな。。
はっきり言って、使い物にならない感じです。。
やたらと弾づまりします。
一見、給弾されているように見えるのですが。。
弾が出口の所でカタカタ動いてるだけで。。全然上がっていきません。
そして、何かの拍子に再び給弾を始めます。。
トレポンマガジンでも。。。
満タン入ったかな??みたいな感触があるので、給弾を終了し実際に撃ってみると。。
20〜50発程度撃ったところで弾切れ。。(120発用です)
どのマガジンもそんな感じになっていました。。
これじゃ、サバゲで使えないじゃない!!
そこで。。
この動かない「本家クイッくん」。。
治らないかと。。

分解です。。。

例によって
「大事な写真は一切ありません」
とはいっても、構造が単純なので、ネジの位置さえ間違わなければ
分解も組み立ても苦になりません。。
全然「電動ハンドガン」より楽です!!
二枚目の写真の所だけちょっと手こずりますが。。
ネジ位置さえ決めれば簡単です。
で、グリスアップと汚れを落として。。
特に何もしてないのですが、綺麗にすることで
「復活」いたしました!!!\(^O^)/\(^O^)/
トレポンマガジンもすばらしいトルクで給弾してくれます!!
流石!!本家クイッくん!!